MENU

パティシエの僕がメルマガを発行する理由

発信することで、これまで出会えなかった人と繋がりたい。

高木はパティシエでありながらメルマガを発行しています。
内容的にはお菓子の作り方ではありません。
ではどんな内容か?

「お菓子を軸に生きていくために知っておいた方が良いこと」

もう少し具体的にいうと、お菓子で独立・副業を考えている人に向けた内容になります。

では、もう少し深掘りしていきましょうかね。

apple-caramel-cake
目次

そもそもメルマガとは?

モトヒロ

「メルマガ」って聞くだけでなんか胡散臭いけど、、
変なもの売りつけたりしてくるんでしょ?
登録無料ってただより高いものは無いっていうじゃない?

正直なところ今回のメルマガは今後のための勉強のつもりでやっています。
というのも、時間を大切にした生き方をするには必要なことのような気がしているからです。
ただ、内容は本当に独立をしたい人のために書いています。
もしかしたらきちんと作れるようになったら有料メルマガにしてみたいという気持ちはあります。

そのためにも、しっかりとメルマガに慣れておかなくてはだめだなと思って書いています。

「メールマガジン」の略なんですが、そもそも何?

「登録するとある程度の頻度でメールが送られてくる」システムです。最近ではLINEなんかでも登録することで情報が何通か届いたりしますよね。要は「登録したら何通か情報が送られてくるやつ」です。

オンラインの世界ではLINEが出てくるまではこの「メルマガ」というシステムだけが登録してくれた人に直接届けることができるというものでした。

情報を届けるのであればSNSでいいのでは?

そうなんですよね、最近ではSNSでもいいと思います。笑
発信の内容がしっかりとしている人は投稿したら一定数、見てくれる人がいますからわざわざややこしいメルマガを発行する必要はありません。それできちんと情報は届けたい人に届きますからね。

それでも高木がメルマガを使う理由は?

段階的に配信できる

登録してくれた日から1通目、翌日に2通目、という感じで伝えたい内容と量を段階的に届けることができる
SNSでは段階的ではなく投稿を見つけてくれた日からの閲覧になるので内容をさかのぼるかは見てくれた人次第になってしまうので、伝えたいことが断片的で連続性がたもてない。

SNSでいうところの投稿が無駄にならなくて済む

SNSでは毎日更新(人によるが)しなくてはいけない。メルマガだとその投稿に対する労力を何度もしなくても良い。
このブログもその意味があります。ストックできるイメージです。
要は毎日せっかく文章を書くのだから無駄にしたくない。ということが本音です。

SNSよりも深く伝えることができる

高木が伝えたいことはSNSでは言いにくいことがあるんです。なぜか?というと独立や副業を応援する内容が本当は伝えたいことだからです。高木は店舗経営は14年、ブランド運営は24年ほどしてきました。さらにここ2年はシェアキッチン運営やブランド立ち上げのコンサルも7名ほどしてきています。高木のアカウントではお店の運用をしているのとお菓子作りの属性が強いのでビジネス的なお話はノイズになります。
(実際2年前にオンラインサロンを立ち上げた時はプチ炎上しました。。)真面目にお菓子で生きていく人を応援したいだけなんですがね。。残念ながらお菓子作り属性のインスタではビジネス系を嫌う傾向にあります。

高木のメルマガの現状2023年5月現在

インスタでは高木はフォロワーさんが1万人いますが、インスタの中ではその他大勢なんです。泣。。
これは本当のことです。肌で感じています。1万人のフォロワーさんの中でも仲良くなれるのは一握り。
さらにメルマガ登録してくれる人はそこから数名です。ありがたいことに2023年5月現在165名の登録はされています。まだまだお菓子で自立できる人を増やしていきたいと考えています。

登録という段階を乗り越えてくれた人と繋がれる

これも大きな理由のひとつです。メルマガを読むにはメールアドレスの登録が必要です。
高木を信用して登録をしてくれている人にはきちんと伝えていきたいことがあります。
誰にでも伝えたいのであればSNSでいいと思いますが高木はこれからの時代の生き方を真剣に考えています。
それは「時間を大切にする」ということです。
投稿をストックすることももちろんですが、出会える人の精度もあげていきたい。
メールだとⅠ対1の場所にもなるので気持ちを伝えやすく、段階的に情報の精度や内容、高木の真剣な想いが伝わり今後一緒にシェアキッチンの全国展開ができる人と繋がれると本気で考えています。

高木のメルマガで得られる情報

  • シェアキッチンを運営してみて高木が感じたこと
  • お菓子で独立・ブランドを作るときの心構え・考え方
  • 高木が店舗運営してきて得た経験談(ブランド初心者のかたに必要なことを重点的に)

高木のメルマガはこんな人におすすめ

・シェアキッチンを使ってみたいけれど、その前に色々知りたい
・シェアキッチンの運営に興味がある
・お菓子でブランドを持ち、販売をしてみたいけどどんな苦労があるのか知りたい
・単純にお店をしている人の経験談を聞いてみたい

高木のメルマガが目指すこと

実は高木は自分らしく生きることを目指す仲間が欲しいと考えている

モトヒロ

高木は「シェアキッチンの全国展開」を考えています。
これは絶対的に一人ではできることではありません。
そして、いきなり仲間ができるわけでは無いんですよね、そんな時に共通の考え方を持った人たちはとても貴重な存在なんです。

高木は今の時代は「自分らしく生きることが許されている」と感じています。
そして今の自分の生活もかなりそれに近くなってきています。なかなか稼ぐところまではいけて無いですが、その糸口は見つけたと感じています。これをしっかりとシェアして「時間を大切にする生き方」を実践していきたいと思います。

今はまだ実現していませんが、お菓子を軸に幸せを生活の中で実感したいという仲間が出会えるコミュニティを作りたいと考えています。

まとめ

高木はこれまでいろんな活動をしてきましたが、ひとまずはこの「メルマガ」に辿り着きました。そして、メルマガからブログに進化してきています。(自分的には笑)まぁ発信することは好きなので性に合ってるんだと思います。

良かったら無料ですし、簡単に登録解除もできるので「高木のメルマガ」読んでみてください♪

おまけ メルマガ購読してくれている方の声

実際の現場の声やアドバイスをいただけるのは大変ありがたいです

リアルな経験、教えていただいてありがとうございます!
ものすごく説得力があって次回も楽しみです!!

このお話を読んで自分の価値を上げることをしなくてはと感じました。

などなど日々色んな声が届いています!
いつも読んでくださっている方は本当にありがとうございます!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次